もう10月か…早いもんだな…
近々、誕生日を迎えて、また一歩、棺桶に近付くわけだけども、つい昨日もこんな話題を出していたような気もして、まあ何が言いたいかというと、光陰矢の如し、ってことよ…
そんなわけでね、自分の余命なんつーもんは知らないし、別に知りたくもないけど、明日死んでも後悔しないような生き方を、これからもやっていきたいと思うんで、よろしくお願いしまーす!
で、特にブログのネタがないので、雑談でも…
コンVを8話まで見たんだ
展開が…展開が早い…!
それ中盤でやるネタじゃないんか…みたいなエピソードが、次から次へと消化されていく…
まるで1クールのアニメみたいじゃ…
具体的には、人質作戦で豹馬くんに降伏を迫ってみたり、その時のいざこざで豹馬くんの両腕がダメになったり(ガチのマジでダメになる、なんか外科的に切断して、人工的な腕をくっつけてた…怖すぎる…)、と思ったら今度は毒で殺されかけたり…
なんか豹馬くんが集中的に狙われてんな!?
過酷な職場すぎる…
これって一桁話数でやるような話なんだろうか…もうちょい、こう…先にやっとくことがあるんじゃないだろうか??
何を、って聞かれたら…アレだけど…
ところで、こういう合体ロボのことってあんまり知らないんだけどね、合体する前は個々人がそれぞれのメカを操縦してるけど、合体した後の操縦系統ってのは、どうなってるの??
やっぱりリーダー的な人だけが操縦する感じ??
まあ、そうじゃないと、みんながみんなてんでばらばらなアクションを起こそうとしたりしたら、大変なことになりそうだもんね
でも、それだと合体後は豹馬くん以外は何しとるんじゃろ…まさか観戦と応援だけ、ってことはないだろうが…
それよりも、よ
6、7話あたりで豹馬くんがえらい目に遭ってしまったわけだけど、
5人揃わないとコンバインできない←わかる
死にかけの豹馬くんに操縦させる←わからない
どういうこと…??
普通そういう時って、コパイ的な役割を果たすやつがいるもんじゃないの…!?
パイロットだって人間だもの、そりゃお腹が痛くてたまらん日もあれば、インフルにかかってしんどい日もあるだろう
そんな時こそ、みんなで助け合うもんじゃないのか…!?
遊びでやってんじゃないんだし、全員にメインパイロットを担えるだけの訓練は積ませておくべきじゃないだろうか
せめて十三くらいにはさぁ…
あと、先っちょ部分はなくてもコンバインできるような仕組みにしておいた方がよかったのでは…
さすがに胴体部分が欠けたら無理だろうけど、頭とか爪先とか、なくてもどうにかできそうなもんだけどなぁ…
豹馬くんがめちゃくちゃいい奴になってきてるんだが、1話の頃のクソガキ感が薄れてきてて悲しい…
クソガキのまま、いい奴になってくれ(無茶ぶり)
話は変わって、マジンカイザーのテーマについてなんだけど…
歌詞の中にさ、
「永年の眠りから 目覚めし熱き闘志」
ってあるじゃない
永年の眠り…??
目覚めし…??
OVAカイザーさんって…封印でもされていたの…??
αカイザーさんは確かに封印されてたけど、OVAカイザーさんって、一応、表向きはおじいちゃんがZ、グレートの発展形として作ったんやで、ってことになってなかったっけ
テーマはズババンと違って、OVA用に作られた曲だと思ってたんだけど、その認識が間違ってるんだろうか…??
でも、わたしも時々考える
少なくともOVA時空では、先にカイザーさんありきで、そこからZやグレートが生まれた可能性もあるんじゃないか、って…
おじいちゃんが作ったってのも、実はおじいちゃんがパワーちゃん的発想からフカシこいてるだけで、実は違うんじゃないのか、とか…
メモリアルブックにあった「カイザーさん未完成説」(これはこれで面白い)とは、真逆の考え方ね
そこまで穿った見方をしてしまうと、もはや何も信じられなくなっていくわけだけど…
うーん、奥深い…奥深すぎるわ、カイザーさん…
あなたのことなら何でも知りたくなっちゃう…これってやっぱり恋なのかしら…
そして、テーマを聞けば聞くほど、カイザーさんは甲児くんの所有物であることを歌ってるように思えてきてしょうがないぜ!
「神にも悪魔にもなれる力 正義のもとで(正義のために) かざせ!」のあたりとか、ああ~カイザーさんは何から何まで余さず全部が甲児くんのものなんやな~と思えて、うっとりしてきちゃうぜ!
だんだんとテーマの印象が「カイザーさんと甲児くんの雄姿を讃える歌」から「甲児くんがカイザーさんのここが好きと主張してる歌」に変わってきてるんだぜ!
ああ~イチャラブしよってからに~