甲児くんとカイザーさんの365日
3/7『一人で…』
先日、初めてオナニーの存在を知ったカイザーさんは、恥ずかしいことだとわかっていながらも、気になって気になってしょうがないらしい
今夜も照れ照れしながら「甲児くんは今まで何回…その、したことあるの?」とか聞いてくる
何だその『今まで食ったパンの枚数をおぼえているのか?』的な質問は…と思いつつ、特に数えたこともねぇなぁ、と正直に返すと、そんなにしたの…!と驚かれて、こっちも驚いた
「どうやってするの? いつしたくなるの?」と微妙に答えづらい質問が次から次へと飛んできて、最終的に「…してるとこ見たいなぁ」という超弩級の爆弾発言が投下された
何かとドスケベ扱いされることが多く、あながち間違っちゃいない、という自負もある甲児くんだけど、まだまだおぼこいカイザーさんを相手にしてるとあんまり変態的なことをしようという気にもならず、これまではめちゃくちゃ普通のエッチをしてきたし、当然、見せ合いっこなんて考えたこともなかった
が、もしかしてここが分水嶺か…!?と意を決し、思い切って「カイザーが一人でしてるところ見せてくれたら…いいぜ」と顔が熱くなるのを自覚しつつ言ってみると、しばしポカーンとしてたカイザーさんはガバっとお布団に潜り込んだ
まずったかな~…と不安になる甲児くんだけど、お布団の中からもにょもにょした声で「…や、やり方…わかんないから…教えてほしい…」と聞こえてきたので、一緒になってお布団に潜ると、誰にも聞かれてないのに内緒話するみたいに小声で教えてあげた
突発開催!
なぜなにマジンカイザーのコーナーですわぁ!
こちらは今日も今日とて何もわかっていないズブのド素人が「しょーがねーだろ(マジンガーに関する知識が)赤ちゃん(レベル)なんだから」とみっともなく開き直って、無知と無恥を曝け出していくコーナーなのですわぁ!
相も変わらず、グレUすら見る気が起きていませんわぁ!
ところでグレUのUはUFOのUだとお聞きしましたが、Fが作られる予定はあるのかしら
いやね、Oぐらいまでいけば、ひょっとしてカイザーさんにも出番がワンチャンあるんじゃないかと思うと、夜も六時間ぐらいしか眠れないんですわぁ
ねーねーねー、お出しになってー、カイザーさんお出しになってくださいましー
まあお出しいただいたらいただいたで、厄介ファンと化したワイが暴れまくる未来しか見えませんわね、ウフフ
さておき
本日の議題はずばり!
「ファイヤーブラスターって何なの??」ですわぁ!
説明しよう!
ファイヤーブラスターとは!
カイザーさんのお胸の放熱板から発射される、なんかすごい攻撃なのである!
どうでもいいけどファイヤーブラスターでググるとキャンプ道具が出てくるのである!
ジャンルとしては、熱線兵器…ということらしい
熱線とは、本来は赤外線を指すが、SF的には「高熱を伴った光線」のことを指すそうな
つまるところ、レーザー的な何か…という理解でいいのだろう
はかいこうせんとか、スペシウム光線とか、ゴジラが口から出すアレとか…そういう技ってことね
以上です、裁判長!
…と、普通に考えればここで話が終わっちゃいそうなんだけど、そうは問屋が卸さないのがカイザーさんのステキなところ
わたしが問いたいのは「ファイヤーブラスター、マジでファイヤー出てる説」である
でもマジでファイヤー出てたら、それはもう別の武器種なのよ、超すごい火炎放射器だと思うのよ
というわけで、実際どうなのかをスパロボとOVAと漫画を元に、見ていきたいと思いまぁす
まずスパロボ版
この動画が非常にわかりやすいと思うので、ペタリ
石丸さん、赤羽根さん、森久保さんのトリプル甲児くんによる「ファイヤーブラスター!」の聞き比べもできる、超豪華な動画ですわ!
わたしは前にも書いたけど、森久保さんのファイヤーブラスターが好きなんですわ!
・F完、α
初期カイザーさん
この頃はちゃんと熱線ぽい表現ですな
F完のピロピロ出るファイヤーブラスター好き
・α外伝
ファイヤーブラスター的には一番の問題作ではないだろうか
明らかに熱線でもなければ、ファイヤーでもないナニカが出ているとしか言えない
後にも先にも「こいつぁ超スーパーすげぇどすばい…」なファイヤーブラスターは、これを置いて他にはないと思われる
・α(DC版 )
αが下敷きにあると思われるので、熱線ぽい
撃つ前のアクションが気合入っててかわいいっすね
・ニルファ
と同時に、どっからどう見てもファイヤーが出始める
着弾後、地面を舐めるように走るファイヤーの描写が見事である
…やっぱファイヤー出てるよな…
・GC
熱線は熱線だけど、なんかコロニーレーザーみたいになる
全体的にOVA名義で参戦すると、出力がアホみたいに高そうに見えるのはなぜなのか
・サルファ
ニルファと同じ
関係ないけど、スクランダーのグーッとなってグワーッとなる表現が素晴らしい
・J、XO、W
熱線ぽい
・L
なんだろう…なに、この…なに…??
熱線だとかファイヤーだとかじゃなく、純粋なエネルギーそのものをぶつけてる感ある
α外伝とは別ベクトルでヤバみ
甲児くんに「もっとだ、カイザー!!」と言われて、さらに出力が上がる皇帝さまさすがっす
・X-Ω
熱線だろう
・X
ファイヤーっすね(スン…)
甲児くんも「光子力を炎に変えろ!」と仰ってるし…
・DD
これもうファイヤーでしょ
撃ち終わった後、背面、斜め右とアングルが変わる演出がかっこいいぜ
・30
ファイヤーだな…
ついでと言っちゃ何だけど、インフィニカイザーさんのファイヤーブラスターは数百万℃ぐらいあるらしい(何かで読んだ)
んな数字で言われてもピンとこんわというわたしのためにちょっと調べてみたが、太陽の表面が6000℃くらいで、中心部は1600万℃くらいだとか
つまりインフィニカイザーさんのファイヤーブラスターは、太陽中心部の数分の一の熱さということになるのだ
そんなん食らったら死ぬしかねぇ!
作品において熱線だったりファイヤーだったりとまちまちなので、何とも言えないという結論に
ここで一つ気になったのが、Xで真マ甲児くんの台詞にある「光子力を炎に変えろ!」なんだけども…
熱線にせよファイヤーにせよ、ファイヤーブラスターの素というか何というか…は、光子力なのか??
つまりファイヤーブラスターとは、光子力そのものを発射しているのか??
光子力ビームのすごい版なのか??
目から出るか、胸から出るかの違いなのか??
全身から出せばカイザーノヴァになるのか??
光子力とは…うごごごご
続いて、OVA版
うーん…
熱線とファイヤーの中間くらいに見える…
というか、全話を視聴しての感想としては、その時々で熱線寄りだったりファイヤー寄りだったりする…の方が正しいか
全体的にピンクっぽい発色なのも特徴的やねぇ
カイザーブレード解禁時の桃色純愛空間に関しても、あれは火球をイメージして描いたものらしいので、監督さんの中で炎はピンク色のイメージなのかもしれない
ここで注目したいのが、第1話の描写
研究所に現れた暴走カイザーさんが放った、記念すべき一発目のファイヤーブラスターは、命中した敵をドロドロに溶かしただけでなく、進行方向上にいた敵さえもデロデロに溶かしていた
掠ってすらいないのに、ただ近くにいたからというだけで、である
つまりファイヤーブラスターは…そのものがめっちゃ熱いのではないか??
いやまあ、当たり前のことなんだけども…
何ていうのかな、直撃はしなくても、掠っただけでこの威力…!みたいな演出は多々あるじゃん
でも、そういう場合でも、掠ったレベルとはいえ当たってはいるわけじゃん
でも1話のファイヤーブラスターは、当たってない敵も溶かしたわけで…つまり、それだけ周囲を高温にする熱が、ファイヤーブラスターにはあるってことなのよね??
で、甲児くんがカイザーさんを制御しきれていない時、ファイヤーブラスターを撃つとカイザーさんが後退したり、すっ転んだりする場面があった
なので慣れるまではファイヤーブラスターを撃つ時に、背中をボスボロットやビューナスに支えてもらっていたわけだが…
彼らは…熱くなかったのだろうか…??
ファイヤーブラスターを熱源として考えた時、熱さに指向性を持たせることは果たして可能なのだろうか
カイザーさんの前面では触れもしない敵までドロドロになるほどの超高温が生じるのに、背面は言うほど熱くない、なんて現象があり得るの??
さらに言うと、放熱板のほぼ真上に位置して、数メートルほどしか距離がないコックピットが熱くない、なんて現象もあり得るのか??
(コックピットに関しては、マグマに落ちても中の人が蒸し焼きになる…なんてことはなかったので、恐ろしく耐熱性能に優れる可能性はある)
(というか、ファイヤーブラスターの仕様上、あらかじめコックピットをそう作っておかないとおちおち使えねぇ問題が発生しそう)
熱線として考えた場合は、レーザーの本体部分以外に被害が及ぶことはないと思えるんだけども、そうなると掠ってない敵まで溶けた描写と矛盾が生じるような気もするし…
焚火を囲むと360°あたたかい理論でいけば、カイザーさんの真後ろにいようが何だろうが、クソ熱いものはクソ熱いイメージなんですが!
実際はどうなんですかね!
教えて物理とかに詳しいエロい人!
最後、漫画版
津島さん版
よくグレートと一緒に撃っているイメージ
もはや火球が出ている、ファイヤーブラスターの名に恥じないファイヤーっぷりである
溜め状態の時の放熱板に触ると、クソ熱いらしい(アフロダイの腕がドロドロに溶ける描写がある←でも一瞬で溶け落ちないあたり、意外と温度は低いのかもしれない)
F完コミック版
熱線…かなぁ…??
とにかく勢いがすごい
カイザーノバのそれとあんまり変わらないようにも見える
VS真ゲ版
ちゃんと(?)熱線らしきものが出ている
どの作品にも言えることだけど、白黒だからハッキリしないところはあるのよね
でも十二分に参考になるのではないだろうか
本日の議題に対する結論としましては…
熱線なんだかファイヤーなんだかよくわからないけど、ファイヤーブラスターはエチエチなカイザーさんが使用するアチアチな武装なんだよ、ということだ!
かっこいいぞ、ファイヤーブラスター!
以上!