お嬢さま至上主義

とあるポンコツギャルゲーマーの日常です

増えていくのは形無い 数字 ナルシズム それに気づけないで

甲児くんとカイザーさんの365日

3/17『団地妻』

 

職場の昼休みに、隣の席の同僚が昨日買った団地妻モノのAVがよかった、という猥談を甲児くんに吹っ掛けてきた

当然その手の話は嫌いじゃないので、ひとしきり盛り上がった後、ふとカイザーも境遇的には似たようなものだよなぁ…と思い始め、一度気になり出したら、自分の知らないところで変なセールスマンやら宗教の勧誘員やらにちょっかいかけられてないか、気が気じゃなくなった

こうしちゃいられねぇ、仮病でも使って早退するか!と、過保護ぶりを遺憾なく発揮しようとする甲児くんに、Zは「ワイの妹を力ずくでどないかできるような人間なんざこの世におらへんし、仮にそないな野良セールスマンがおったらそれはもう地球の危機なんよ…」と諭しながらも(せやけどあいつ、まだまだ世間知らずなところあるから、妙な水とか壺とか布団とか買わされてへんやろな…)と、別路線で甲児くんの過保護が伝染した

とりあえず、甲児くんは帰路で百均に寄り、セールス・勧誘お断りステッカーを買った

カイザーさんは「なぁにこれ?」と不思議そうにしてたけど、甲児くんに「お前を守りたいって俺の気持ちを形にしたもの」と説明されて、ときめいた

 

 

 

今日は雑談の日!

 

 

 

最近買った漫画の話

 

ジャンプラの「英雄機関」を読み始めたわよ!

次の新連載はロボ漫画だって聞いてからウッキウキでチェックしてたはずなのに、1巻を買った段階では放置プレイをかまして、そうこうしてたら2巻が出たから手をつけたっていうね

思ったよりロボロボしてなくてちょい残念感はあったけど、ヒロインかわいいし、ズラ太郎もラブちゃんもかわいいし、本誌の方で見たことあるチックな同級生も個人的には気にならないし、思ってた方向性とは違う内容に最初は面食らったけど正統派な「続きが気になる!」状態で、今んところは買ってよかった判定よ

学校の中におる味方って誰のことなんだろなぁ~、あの女性版ハートマン軍曹みたいな心にタマを二つ持ってるポニテ義手性癖モリモリ先生とも共闘したいよなぁ~

後はわたしのハートをマニピュレーターでがっちり掴んでくれるようなシコれ…げふんげふんイカすロボさえ出てくれればな!

羽はあってもなくてもどちらでもいいですけど、背負いものはある方が好みですわよ!

あと、敵のデザインだけはもうちょっとどうにかしてくれ

そのうち人間vs人間のドロドロ方向へシフトしていき、ロボは添え物的な扱いになっていく気がしなくもないが、それでも可能性の光を消さないでくれ

 

黄泉のツガイは安定しておもろい

継続して購入してる作品の中では、やはり頭一つ抜けて今後に期待してる

シリアスとギャグの緩急がな~うまいよな~

これはもう荒川節といっても過言じゃないのでは??

わたしもかぁいいツガイほしいのよ

動物型か、さもなくばメカメカしいのがいいのよ

でも「これが自分のツガイ!」ってなったら、どんなのでもかわいく思えてきそう

手長足長にも萌えられる自信ある

 

 

 

ガンダムの映画三部作を見終えて

 

哀戦士編もめぐりあい宇宙編もマジ泣ける…マジ名作…

地元の今はもうない古い映画館でリバイバル上映されたのを学生の頃に見に行ったのが初だったけど、あれから年を取るたび何度か見返して、おばさんになればなるほど内容がスッ…と染みこんでくる…

最終的に爆発炎上するホワイトベースの姿には涙を禁じ得ない、我々にとってホワイトベースは単なる母艦ではなく家だったんだなって…

そして仲間たちを導くアムロ…そんなアムロを迎える仲間たち…そして流れるめぐりあい…

何もかもが沁みる…

もう二~三年経ったら、また見返したいやねぇ

アムロガンダムもいいけど、カイさんとガンキャノンもかっこいいぞぉ

 

この流れで新訳Zでも見るかと思ったけど、まだ見放題期間はありそうだから、先にダブルオー見るかぁ

我慢弱いおとめ座のセンチメンタルと、スペシャルで2000回で模擬戦ぐらいしか覚えてることがねぇわ